fc2ブログ
     ここは新潟でボードゲームを楽しむ人達のための集会所です。

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

 今回はコラムではなくショートショートです。

 実際にはありえないけど、ボードゲームを遊ぶ際に、もしもこういったものが無かったらどうしよう・・・という単なるネタ話。

 なんか昭和のドリフみたいですね(古っ^^;)。

1.もしもボードが無かったら

 カードゲームがあるだろう?みたいな答えはつまらない。

 イメージでボードを想像しながら、仮にコマを置いてみようではないか。大体この辺で・・・たしかこの辺は自分の陣地だったはず・・・。

 おやおや頑張ればもしかしたらゲームが成立するかも?

 ところであなたの点数は今何点?

2.もしもテーブルがなかったら

 いやいや床の上でもボードゲームは遊べますよ。

 そもそも昔『人生ゲーム』とかは床置きで遊んでいたではありませんか。

 なんならライブ(野外)でも大丈夫!

 あぁ~私の手札や所持金(お札)が風で飛んでいゆく~><

3.もしも色がなかったら

 困りましたねぇ~。

 ちょっとアナタ!それは私のコマですよ!!

 もうどれがどれだか分からなくなってしまった。あれ?『コロレット』なんかはカードを取ればとるだけ失点じゃないですか(笑)。

 「色」がなくても成立するゲーム(ワードゲームやアクション系の作品)もたくさん存在するので、おとなしくそういう作品を遊ぼう。

4.もしも対戦相手がいなかったら

 ボードゲームを趣味にする以上。同好の人々はもはや運命共同体。なくてはならない存在で、ある意味恋人みたいなものだ。

 一人で『バックギャモンボード』を動かすには、人生はあまりにも長い・・・

 ソロプレイの楽しさももちろんあるが、こうなったら人工知能でも開発して、むりやり相手を作り出す以外にないか!?

5.もしも休日がなかったら

 平日に遊べばよい。ボードゲーマーなら「有給」をゲームために使うのは当たり前(嘘)。

 ただそれだけのこと。

 でも平日だとなかなか予定が合わないんだよな><

6.もしもインターネットがなかったら

 いろんな場所で、いろんな作品が遊ばれ、もしかしたら今よりも更に豊かな文化が生まれるのかもしれない。

 しかしその一方で、仲間同士が集まるのが難しくなり、また普及も思うように進まないだろう。

 今現在私たちが簡単に得られる情報が、本来はどのように苦労して得られるべきものなのかを再確認するのは、実はとても重要なことだ。

7.もしも会話がなかったら

A「・・・・・」

B「・・・・・・・・」

A「・・・・・・・・・・・」

C「・・・・・・・・・・・・・・」

 今誰の手番?

8.もしもボードゲームショップがなかったら

 きっと個人輸入をするだろう。

 昔に比べたら、いまではかなり簡単に(個人輸入が)できる時代になった。ルール訳は自力で頑張るか、ネットのどこかに公開されるのを期待しよう。

 もっと頑張る人は自分でお店を作るかもしれない。

 きっと繁盛するだろう♪

9.もしもゲーム終了条件がなかったら

 何これ凄く面白いゲームだね!!

 暫くすると、誰かが気づく。

 「誰だ!こんなゲームを遊ぼうっていったのは!」

10.もしも笑いがなかったら

 そんなものはボードゲームではない。

 セッションが始まる前、最中、そして終わった後。

 そのいずれか(あるいは全部)に「笑い」があって欲しい。

 決して大笑いでなくて良いから、少しでも笑顔を増やせるツールであって欲しい。
コメント
この記事へのコメント
通りすがりに一言。
8を見て思ったんですが
メビウス出来た頃ってそんな感じだったような気がします。
イエローサブマリンでも扱ってはいたんですけど、専門店って訳じゃなかったですしね。
2013/04/14(日) 23:59 | URL | とあるオッサンゲーマー #u7mWjnu2[ 編集]
とあるオッサンゲーマーさんこんにちわ。

今は色々な意味で豊かな時代になりましたね。

近年はボドゲショップも乱立気味に存在していて、限られたカスタマーの奪い合いですから、それぞれ生き残りに必死だと思います。
2013/04/15(月) 15:50 | URL | タカハシ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://nbgc.blog63.fc2.com/tb.php/518-b397430d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック