fc2ブログ
     ここは新潟でボードゲームを楽しむ人達のための集会所です。

2009/06123456789101112131415161718192021222324252627282930312009/08

現時点でのゲーム会の予定は下記のとおりです。もし希望があればこれら以外にも特例会などを行うことも検討しております。

8月9日(日):第33回月例会
場所:秋葉区新津健康センター(9:00?17:00)
参加費:200円(初回は無料)値下げしました♪
詳細:こちら

未定:OASE新潟8月例会
場所:万代市民会館(13:00?)
参加費:300円(初回、小中学生は無料)
詳細:こちら

是非皆様の御参加をお待ちしております。
ギャモンプレイヤーの第1人者望月正行氏が、モンテカルロで開催されていたバックギャモンの世界選手権を制覇したというニュースが耳に(目に!?)入ったのですが、凄いですね!

もともと国内外のトーナメントで優勝経験があり、多額の賞金を稼いでいらっしゃることは知っていましたが、世界選手権制覇は日本人初なのではないでしょうか?

面識も繋がりも全く無い方ですが、心よりお祝いを述べさせていただきます♪

これでバックギャモンが少しでも人気のゲームになると良いですね。
第33回NBGC月例会を開催いたします。

日時:8月9日(日)

場所:秋葉区新津健康センター

   (第一健康学習室)

時間:午前9時?午後5時

テーマ:リクエスト&イスタリゲームス作品

※イスタリゲームス社の主なラインナップはコチラ
                  
参加費:200円(初回の方は無料です)
         
当月例会は主として海外のボードゲームを楽しく遊ぼうという主旨のもとに開催いたします。海外のボードゲームには素晴らしい魅力が溢れています。是非一度体験してみてください。また特定の作品のリクエストも随時受け付けております♪興味がおありになる作品に関しましては、可能な限り対応させていただきますので、気軽に当方宛にリクエストをお願いします。

※なお、当サークルが御用意させていただいているボードゲームは、基本的に対象年齢が高めのものが中心です。初心者ならびに小さなお子様連れでの参加を希望なされる方につきましては、あらかじめ掲示板等に御連絡を頂けると幸いです。その場合、初心者向け用の作品を個別に用意させていただきます(御連絡がない場合は多少対応が難しいこともあります)。

会場の具体的な場所に関しましてはこちらをどうぞ。
お車をお持ちでない方に関しましては、当方が最寄の駅(古津駅)まで送迎をいたしますので、気軽にメールをしていただくか、掲示板に書き込んでください。また、お車をお持ちの方に関しましては、当会場は無料駐車場が完備されております。もし具体的な場所等に関しまして不安である場合(初めての方は当会場はかなりわかりづらい場所かと思われます)にもメールないし掲示板に書き込みしていただければ対応いたします。よろしくお願いいたします。

会場までの送迎に関しましてはこちらをどうぞ。 担当:高橋
半年に一度の大仕事(笑)。暫くお休みをいただくので久々にTOP50の集計です。さてさて先日発表の「年間ゲーム大賞2009」は大方の予想通り(私の大胆予想は見事にハズレましたがw)『ドミニオン』が受賞しましたね?。「カードゲーム」は受賞できないなんてジンクスはどこへやらでした(笑)。そのデータもさっそく今回のTOP50に反映させております。相変わらず上位陣は不動の位置にいるのでつまらないランキングといえばつまらないのですが、結構中間の作品は上下しているので集計していても楽しいです。今回も多少(というか結構大きかったかな^^;)の集計方法のマイナーチェンジを試みております。まぁ意図的にどうこうしているわけではないので、結構今現在のボードゲーム界でのTOP50に近い形で示せているんじゃないかなぁ~と自負しております♪月例会へのリクエスト等に利用していただければ幸いです♪

順位/前回比/タイトル/メーカー
1:-:プエルトリコ/Puerto Rico(Alea)
2:-:ケイラス/Caylus(Ystari Games)
3:-:エルグランデ/El Grande(Hans im Glück)
4:-:チグリス・ユーフラテス/Tigris&Euphrates(Hans im Glück)
5:-:フィレンツェの匠/Princes of Florence,The(Alea)
6:↑1:電力会社(新版)/Power Grid(2F-Spiele)
7:↓1:カタンの開拓者/Settlers of Catan,The(Kosmos)
8:-:アグリコラ/Agricora(Lookout Games)
9:-:カルカソンヌ/Carcassonne(Hans im Glück)
10:↑10:ゴア/Goa(Hans im Glück)
11:↑3:シタデル/Citadels(Fantasy Flight Games)
11:↑13:スルーザエイジ/Through the Ages:A Story of Civilization(CzechBoardGames)
13:↓3:蒸気の時代/Age of Steam(Warfrog)
14:↑15:ドミニオン/Dominion(RioGrande)
15:↑6:サンファン/San Juan(Alea)
16:↑9:ウォーオブザリング/War of the Ring(Fantasy Flight Games)
17:↓5:タージマハール/Taj Mahal(Alea)
18:↓7:ディマッヒャー/Die Macher(Hans im Glück)
18:↓5:サンクトペテルブルグ/St.Petersburg(Hans im Glück)
18:↑10:トーレス/Torres(FX Schmid)
21:NEW!:大聖堂/The Pillars of the Earth(Kosmos)
22:↓6:モダンアート/Modern Art(Hans im Glück)
23:↓4:夜明け前の闘争/Twilight Struggle(GMT Games)
24:↑19:ジェノバの商人/Traders of Genoa,The(Alea)
25:↑8:ブラス/Brass(Warfrog)
26:↓8:レースフォーザギャラクシー/Race for the Galaxy(Abacus)
27:↓10:ラー/Ra(Alea)
28:↑16:パンデミック/Pandemic(Z-man Games)
28:↓6:ヴィンチ/VINCI(Eurogames)
30:↓4:ヴァレンシュタイン/Wallenstein(Queen)
31:NEW!:インシュ/YINSH(Don&Co)
32:↑5:ストーンエイジ/StoneAge(Hans im Glück)
32:↓9:ユニオンパシフィック/Union Pacific(Amigo Spiele)
34:NEW!:スモールワールド/Small World(Days of Wonder)
35:↓15:ティカル/Tikal(Ravensburger)
36:↓9:指輪物語(対決)/Load of the Ring-The Confrontation(Kosmos)
37:NEW!:メモワール’44/Memoir'44(Days of Wonder)
37:?:パスオブグローリー/Paths of Glory(GMT Games)
39:NEW!:ル・アーブル/Le Havre(Lookout Games)
39:↓9:砂漠を越えて/Through the Desert(Kosmos)
41:↑9:帝國の時代Ⅲ/Age of EmpireⅢ:The Age of Discovery(Tropical Games)
42:↑4:レイルロードタイクーン/Railroad Tycoon(Eagle Games)
43:↓9:メディチ/Medici(Amigo Spiele)
44:↓14:アクワイア/Acquire(Avalon Hill)
45:↓9:電力会社(旧版)/Funkenschlag(1st Edition)(2F-Spiele)
46:↓6:コマンド&カラーエンシェンツ/Commands&Colors:Ancients(GMT Games)
46:↓4:ハンニバル/Hannibal:Rome vs Carthege(Avalon Hill)
48:NEW!:ディセント/Descent:Journeys in the Dark(Fantasy Flight Games)
49:↓14:アメン・ラー/Amun-Re(Hans im Glück)
50:NEW!:バトルスターギャラクティカ/Battlestar Galactica(Fantasy Flight Games)
次点:↓3:将軍/Shogun(Queen)